施工事例
神戸市 北区 N様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
施工期間 | 3週間 |
プラン内容 | 超低汚染遮熱シリコンプラン |
価格 | FAIR PRICE |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモsi | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染リファインsi |
施工前
■足場設置

足場班 福本君が安全に気を付けて、綺麗に安全な足場を組んでくれました!

メッシュも張りがあり美しいです♪
■高圧洗浄

高圧洗浄前の外壁です。カビや藻の微生物汚染が見られました。

こちらは屋根です。築8年のお家ですが、経年劣化による塗膜の剥離、水分が滞留することで苔の発生も見られました。

苔も綺麗に流し、丁寧な洗浄をしていきます!

太陽光パネルも丁寧に洗浄していきます。

微生物汚染されていた部分も、綺麗に落としていきます!!

材料が入荷されました。

塗布量が満たされていないと、耐用年数も満たすことが出来ません。お客様にもお家の必要缶数を確認していただいてから、施工をしていきます。




■屋根

屋根板金部分の釘が浮いてしまっていたので(雨漏りの原因になります)抜けにくいスクリュー釘に打ち換え、コーキングで補強します。

板金部分を錆止めの密着性が高まるように、やすりで目荒らしをしていきます。

次にしっかりと錆止めを塗っていきます。

板金部分全てに錆止めが塗られました!

下塗りです。下地となる大事な部分です。ここを手抜きすると塗膜の早期剥離の原因にもなります。しっかりと吸い込みがなくなるまで塗り重ねていきます!

中間検査です。大事な下塗りがしっかり綺麗に塗れているか、隅々まで検査していきます!中間検査の後塗り重ね乾燥時間をしっかりとおいてから中塗りに入ります!!

中塗りです。塗り残しの無いように丁寧に塗ります。下塗り後、塗り重ね乾燥時間をおいてから上塗りをしていきます!!

中塗り完成。この時点で後ろのお家と比べても、違いを実感して頂けると思います!まだ中塗りの状態ですが、艶が素晴らしいです♡

上塗りです。中塗り完了後、塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りをしていきます。

上塗り完成です!お色にも重要感が出て更に光沢の素晴らしさが見て分かります♪ピカピカの屋根になりました♡

最後に目詰まりした塗料を縁切りしていきます!これをしないと雨漏りの原因にもなります。とても大事な作業です♪
■コーキング

サイディングのお家の心臓とも言える程、とても大事な部分が目地のコーキングです。

この部分が経年劣化により弾力がなくなり切れると、サイデイングの断面から雨水が浸透してしまいます。

こちらが劣化により、開いてしまったコーキングです。

この様にカッターで切れ目を入れ、綺麗に全て剥がしていきます!

外壁、サッシ周りなどの全てのコーキングを打ち換えていきます♪

サイド2面に接着プライマーを塗っていきます。

コーキング材を奥まで隙間の無いように充填していきます!

綺麗に完成しました。

全てのコーキングの充填が完了しました!!2袋の古いコーキングが出ました!
■外壁

下塗りです。しっかりと隅々まで丁寧に塗っていきます。サイディングに凹凸があるので、塗り残しや垂れに気を付けて進めていきます。

中間検査です。下地となる大事な下塗りが、きっちり塗られているか検査します。ここで手を抜くと、早期剥離などの原因にも繋がります。

中塗りです。下塗り後に塗り重ね乾燥時間を置き、中塗りをしていきます。

上塗りです。中塗り後しっかりと塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りをしていきます。

上塗り完成です!写真ではホワイトに見えますが、とても優しい黄色味がかったホワイトです♡

中塗りです。こちらは塗り分け部分のお色です!

男前なお色に生まれ変わりました♡

上塗りです。より色もシックな深みが出て素敵になりました!

上塗り完成です。塗り重ね乾燥時間もしっかり守り、丁寧に施工しました。
■付帯・基礎・階段部分

塗料の密着を良くするために、雨樋部分の目荒らしをしていきます。

目嵐が隅々まで完成しました。

下塗り完了しました。

塗り重ね時間をしっかりおいてから上塗り完了です。

縦樋も同様、下塗りが完成しました。

塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りの完成です!ホワイトが強調され、ピカピカの樋になりました♡

続いて色分け部分の樋です。

塗り重ね乾燥時間をおいて、上塗りが完成しました!!

バルコニー部分です。アセトンで綺麗に拭き取っていきます。

丁寧にトップコートを塗っていきます。

塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りを塗って完成です!!

基礎部分です。シーラーを丁寧に塗ります。

中塗りです。シーラーの塗り重ね乾燥時間をおいてから、中塗りを塗ります。

上塗りです。中塗りの塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りを塗ります。とても優しいお色になりました♡

階段部分のシーラーです。隅々まで丁寧に塗っていきます!

塗り重ね乾燥時間をおいて、ボウジンテックスを塗っていきます!

塗り重ね乾燥時間をおいてから、上塗りを塗っていきます。

見違えるくらい綺麗になりました♡
■空缶写真

材料全て使用しました!!





■完工!!

お色も格好良くなりました♡

ベランダ部分のお色もアクセントになり、ぱっと明るい素敵なお家になりました!!

思いで作りに感謝の壁にも挑戦していただきました★

子供達も楽しそうに、手形やお絵かきを楽しんでくれました♡

次男君がこんなに小さいのに、名前も上手に書いていたのでびっくりしました!!!

新しく生まれ変わったお家で、これからも家族仲良く、楽しく暮らして頂けたらと思います♡有難う御座いました!
担当者のコメント
塗装職人 上田 真毅が担当させて頂きました!
最後まで仕上がりにこだわり、誠意と真心を込めて
最高の仕事をしてくれました♪
お客様の有難うを頂き、本当に感謝です♡
完成写真に対するひとこと
男の子兄弟が喜ぶ男前色に変身!!
外壁にもワンポイントラインをいれて、一層お洒落度も増しましたね♪
ベランダ面も素敵なブルーに( *´艸`)
気にされていた階段も綺麗にさせていただきました💗
屋根→カーボングレー
外壁→ブロークンホワイト・ニンバス
ベランダ→エレクトリックブルー
これからの保証期間、兄弟の成長も楽しみに
点検に伺わせて頂きます✨
有り難うございました!!!