加西市 Y様邸
- 8086サンダルウッド
- 8078ウィザードコッパー
- 加西市
- 色
- 外壁塗装
- 屋根塗装
施工内容 | 屋根塗装、外壁塗装 |
---|---|
期 間 | 3週間 |
プラン | 在来工法プラン(期待耐用年数7年~10年) |
使用塗料1 | 外壁:アステックペイント /スーパーラジカルシリコンGH(8086サンダルウッド) |
使用塗料2 | 屋根:アステックペイント/ シリコンフレックスJY(8078ウィザードコッパー) |
足場組立
材料搬入
-
屋根下塗り材
-
屋根上塗り材
-
外壁下塗り材
-
外壁上塗り材
シーリング・補修
-
帯壁上部のシーリングをします。
-
①プライマーを塗布します。
-
②シーリングを充填します。
-
③ヘラで丁寧にならします。
-
④完成しました。
-
外壁0.3㎜以下のクラックの補修です。
-
補修材で刷り込みをします。
-
外壁のクラックを補修します。
-
①クラックの深部まで補修するため、Uカットを施します。
-
②プライマーを塗布します。
-
③シーリングを充填します。
-
④樹脂系モルタルで補修します。
-
補修完了です。
-
屋根板金の釘を補強をします。寒暖差による収縮により、屋根板金の釘は浮いてしまう事が多く、シーリングを打ち抜けにくくしていきます。
-
①プライマーを塗布します。
-
②シーリングを充填します。
-
各所、完成しました。
-
-
-
換気扇カバーの交換をご依頼いただき、交換作業です。
-
①古い換気扇カバーを撤去していきます。
-
②撤去しました。
-
③換気扇カバーを新設し、外壁との間にシーリングをします。
-
④プライマーを塗布します。
-
⑤シーリングを充填します。
-
⑥ヘラで丁寧にならします。
-
完成いたしました!
屋根
-
①屋根板金のケレン清掃をします。
-
②錆止めを塗布します。
-
-
③下塗りです。
-
-
④タスペーサーを設置します。タスペーサーはスレート瓦の縁切材です。端部に溜まる水分を外部へ逃がす大切な役割を果たします。
-
⑤下塗りが完了したら、塗り残しがないか塗布缶数が足りているか中間検査をします。
-
-
⑥下塗りからインターバルをおいて中塗りです。
-
-
⑦中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
外壁
-
①外壁の下塗りをします。
-
-
-
②下塗りが完了したら、塗り残しがないか塗布缶数が足りているか中間検査を行います。
-
-
③下塗りからインターバルをおいて中塗りです。
-
-
-
④中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
-
付帯部分
-
①破風。ケレン清掃をし、素地を整えます。
-
②下塗りです。
-
③下塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①庇部分。ケレン清掃をします。
-
②錆止めを塗布します。
-
③錆止めからインターバルをおいて中塗りです。
-
④中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①モール部分。ケレン清掃です。
-
①下塗りです。
-
②下塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①雨戸。ケレン清掃をし、素地を整えます。
-
②錆止めを塗布します。
-
③錆止めからインターバルをおいて中塗りです。
-
④中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①バルコニー土間。下塗りをします。
-
②下塗りからインターバルをおいて中塗りです。
-
③中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①水切り。ケレン清掃をします。
-
②錆止めを塗布します。
-
③錆止めからインターバルをおいて中塗りです。
-
④中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
-
①基礎。下塗りです。
-
②下塗りからインターバルをおいて中塗りです。
-
③中塗りからインターバルをおいて上塗りです。
担当者コメント
外壁:8086サンダルウッド
屋根:8078ウィザードコッパー
サンダルウッドのお色が以前よりも温かみのある仕上がりになりました。
単色の仕上がりもすっきりとして素敵ですね!
長きにわたりご協力いただき、誠にありがとうございました。
保証期間中もしっかりとお住まいを守るお手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。