スタッフブログ

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
『子育て世帯を全力で応援する!!』
兵庫県三木市の塗装会社 プロタイムズ三木店
株式会社Matsudairaです。
神戸市・三木市・小野市・加古川市の
屋根外壁塗り替えならお任せください。
真心と誠意を込めてご対応させて頂きます!!
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;

戸建て住宅のオーナーにとって、外壁塗装は大きな費用と時間を要するメンテナンスです。
そのため、塗装の寿命を長くしたいと願うのは当然のことでしょう。
しかし、「外壁塗装は30年もつ」という話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。
果たして、それは現実的な期待と言えるのでしょうか。

今回は、外壁塗装の耐用年数に関する様々な疑問にお答えし、現実的な寿命と、それを長く保つための方法をご紹介します。

外壁塗装30年という幻想と現実の耐用年数

30年持つ外壁塗装の噂の真相

「30年持つ外壁塗装」という情報は、残念ながら、現状では事実ではありません。
多くの塗料メーカーが開発・製造している塗料で、30年という耐用年数を公表しているものは存在しません。
訪問販売などでこのような謳い文句を聞くことがありますが、注意が必要です。

既存の塗料をわずかに改良しただけのものが、30年持つと宣伝されているケースも少なくありません。
塗料の耐用年数は、メーカーが人工的に劣化試験を行った結果に基づいて算出された目安であり、実際の環境下では様々な要因によって変動します。

塗料の種類と耐用年数の関係

外壁塗装の耐用年数は、使用する塗料の種類によって大きく異なります。
アクリル塗料は最も耐久性が低く、5~8年程度が目安です。
一方、シリコン塗料は8~15年、フッ素塗料は12~20年、無機塗料は20~25年と、耐久性が高い順に耐用年数が長くなります。

高耐久性塗料は価格が高くなる傾向があるため、予算とバランスを取りながら適切な塗料を選択することが大切です。

外壁材の種類と耐用年数の関係

外壁材の種類も、塗装の寿命に影響します。
サイディングやモルタルは30年以上、タイルは40年以上と、比較的長寿命です。
しかし、これらの外壁材も、経年劣化や外的要因によって傷む可能性があります。
例えば、シーリングの劣化は雨水の浸入を招き、外壁材の寿命を縮める原因となります。

シーリングの寿命と外壁への影響

シーリング(コーキング)は、外壁の目地などを埋めて防水性を保つ重要な役割を果たしています。
シーリングの寿命は5~15年程度と、塗料よりも短く、劣化すると雨漏りの原因となります。
シーリングの劣化は、外壁材の劣化を加速させるため、定期的な点検と必要に応じた補修が不可欠です。

現実的な外壁塗装の耐用年数と塗り替え時期の目安

現実的な外壁塗装の耐用年数は、塗料の種類、外壁材の種類、施工状況、気候条件などによって異なりますが、一般的には10~20年程度です。
塗り替え時期の目安としては、前回の塗装から10年経過後、または外壁にチョーキング現象、ひび割れ、剥がれなどの劣化症状が見られた時です。
早めの点検で、大規模な修繕が必要になる前に対応できるでしょう。

外壁塗装を長持ちさせるための対策

外壁塗装の寿命を長くするためには、適切な対策が必要です。

高耐久性塗料の選び方

前述の通り、塗料の種類によって耐用年数は大きく異なります。
予算と相談しながら、できるだけ耐久性の高い塗料を選択することで、塗り替えの頻度を減らすことができます。
フッ素塗料や無機塗料は高価ですが、長期間にわたって優れた保護性能を発揮します。

適切なシーリング材の選択と施工

シーリング材も、耐久性の高いものを選び、適切な施工を行うことが重要です。
高性能なシーリング材は、長期間にわたって防水性を維持し、外壁材の劣化を防ぎます。
また、施工技術も重要です。
経験豊富な塗装業者に依頼することで、適切なシーリング施工が期待できます。

信頼できる塗装業者の選び方と施工管理の重要性

塗装業者の技術力や施工管理は、塗装の寿命に大きく影響します。
施工実績や技術力、保証内容などを検討することが大切です。
また、施工中の工程管理も重要です。
定期的な点検や適切なアドバイスをしてくれる業者を選ぶことが望ましいです。

日頃のメンテナンスと定期点検の重要性

外壁の定期的な清掃や点検は、劣化の早期発見に繋がります。
汚れやカビなどを放置すると、塗膜の劣化を早める原因になります。
定期的な点検によって、小さな問題を早期に発見し、対処することで、大きな修繕費用を抑えることができます。

まとめ

外壁塗装の耐用年数は、30年という幻想ではなく、現実的には10~20年程度です。
しかし、高耐久性塗料の選択、適切なシーリング施工、信頼できる塗装業者への依頼、そして日頃のメンテナンスを心がけることで、塗装の寿命を延ばすことが可能です。
定期的な点検を行い、劣化症状を発見したら早めの対応をすることで、建物の寿命を長く保ち、修繕費用を抑えることに繋がります。

塗り替え時期の判断は、経過年数だけでなく、外壁の劣化状況も考慮することが重要です。
専門家のアドバイスを参考に、適切なメンテナンス計画を立てましょう。
大切な住まいを守るためにも、外壁塗装に関する正しい知識を身につけ、適切な対策を行うことが重要です。

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
『子育て世帯を全力で応援する!!』
兵庫県三木市の塗装会社 プロタイムズ三木店
株式会社Matsudairaです。
神戸市・三木市・小野市・加古川市の
屋根外壁塗り替えならお任せください。
真心と誠意を込めてご対応させて頂きます!!
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
松平百史

ピックアップPICKUP

  • 株式会社リノデクション
  • 沼田塗装店
  • 石井建装
  • 株式会社ナカタ
  • 平松塗装店
  • 有限会社日成ホーム
  • 住まいるヒーローズ
  • ASTEC PAINT
  • リフォームジャーナル