スタッフブログ
外壁ツートンの人気カラー組み合わせと失敗しないための7つのポイント
2025.01.02
社長のブログ
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
『子育て世帯を全力で応援する!!』
兵庫県三木市の塗装会社 プロタイムズ三木店
株式会社Matsudairaです。
神戸市・三木市・小野市・加古川市の
屋根外壁塗り替えならお任せください。
真心と誠意を込めてご対応させて頂きます!!
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
マイホームを建てる、もしくはリフォームを検討中の方、そしてデザインにこだわりを持つみなさん、こんにちは。
理想の外壁デザインを実現したいけど、ツートンカラーの組み合わせや、失敗しないためのポイントが分からずお悩みではありませんか。
この記事では、ツートン外壁の人気カラー組み合わせ例と、失敗しないための具体的なポイントを紹介することで、皆さんの理想の外壁デザインを実現するための知識と自信をお届けします。
ツートン外壁で人気の組み合わせパターン3選
1:同系色の濃淡で洗練された空間を演出
ツートン外壁で洗練された印象を演出したいなら、同系色の濃淡を組み合わせるのがおすすめです。
例えば、「青」ならネイビーとライトブルー、「茶色」ならダークブラウンとベージュといった具合に、同じ色の濃淡を活かすことで、統一感がありながらも奥行きのある表情を生み出せます。
ポイントは、少なくとも1色は淡色にすること。
これにより、重くなりすぎず、軽やかで爽やかな印象をプラスできます。
濃色同士の組み合わせにこだわりたい場合は、仕上がりのイメージを塗装品質にこだわりを持つ当社にご相談ください。
2:白を基調とした万能な組み合わせ
白はどんな色とも相性が良く、どんな色と組み合わせても自然に調和してくれる万能カラーです。
色の組み合わせに迷った時は、白を選べば間違いありません。
ピュアホワイトやアイボリーなど、白にもさまざまな種類があるので、組み合わせる色とのバランスを考えながら、最適な白を見つけることが重要です。
例えば、白をベースにアクセントカラーとして深みのあるグリーンや落ち着いたブルーを組み合わせれば、上品で落ち着いた雰囲気の外壁が完成します。
3:柄との組み合わせで個性あふれる空間を創造
レンガやタイルといった柄を取り入れると、高級感と個性を兼ね備えたツートン外壁を実現できます。
よりおしゃれで個性的な外壁にしたい方には、この組み合わせがおすすめです。
柄を選ぶ際には、色だけでなく質感にも注目しましょう。
カタログだけでは伝わりにくい実際のツヤ感や印象は、会社にサンプルを依頼して確認するのが確実です。
さまざまなサンプルを比較検討することで、理想の組み合わせを見つけられるでしょう。
外壁ツートンをダサく見せないための7つのポイント
1:色の比率を意識する
ツートンカラーにする際は、色の比率を6:4~7:3程度にするとバランスが良く見えます。
一方を圧倒的に多くしすぎると、全体がアンバランスに見えてしまうため注意が必要です。
2:同系色でまとめる安心感
配色に迷ったら、同系色でまとめるのが失敗が少ない方法です。
白とグレー、グレーと黒、クリーム色とブラウンなどは、定番で落ち着いた印象を与えます。
3:セパレーションカラーでメリハリを付ける
同系色でもまとまらない場合や、色の対比が強すぎる場合は、セパレーションカラーを挟むと効果的です。
例えば、2色の境界に幕板や雨どいなどの別カラーのラインを入れることで、全体がより引き締まって見えます。
セパレーションカラーには、白や黒に近い色を選ぶのが一般的です。
4:3色以上使う際の注意点
外壁の色は、最大でも3色程度に留めるのが理想です。
3色以上使う場合は、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの比率を意識しましょう。
ベースカラーを全体の60~70%、アソートカラーを20~30%、アクセントカラーを5~10%にすると、まとまりのあるデザインになります。
5:淡い色や落ち着いた色を選ぶ
特に3色以上使う場合は、淡い色や落ち着いた色を選ぶと失敗しにくいです。
鮮やかな色はアクセントとして少量使うのがポイントです。
6:付帯部との調和を考える
外壁の色だけでなく、窓枠や雨どい、玄関ドアなどの付帯部との調和も大切です。
全体の色合いに統一感を持たせることで、より洗練された印象になります。
7:周囲の環境との調和も重要
家の周りの環境、例えば、近隣の家の色や自然環境などを考慮して色を選ぶと、より景観に溶け込んだ美しい外観になります。
まとめ
この記事では、ツートン外壁の人気カラー組み合わせパターン3選と、失敗しないための7つのポイントを紹介しました。
同系色の組み合わせ、白を基調とした組み合わせ、柄との組み合わせなど、さまざまなパターンがあります。
また、色の比率、セパレーションカラーの活用、付帯部や周囲の環境との調和など、ポイントを押さえることで、ダサく見えず、洗練されたツートン外壁を実現できます。
この記事が、皆さんの理想の外壁デザインを実現する助けとなれば幸いです。
当社では、無料の建物診断を行っており、専門の有資格者が建物を細かくチェックいたします。
外壁塗装でお困りの方はぜひ当社までご相談ください。
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
『子育て世帯を全力で応援する!!』
兵庫県三木市の塗装会社 プロタイムズ三木店
株式会社Matsudairaです。
神戸市・三木市・小野市・加古川市の
屋根外壁塗り替えならお任せください。
真心と誠意を込めてご対応させて頂きます!!
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;
松平百史